高専 - 大学 授業・進路

【高専生】の就職先について|高い就職率の中身について卒業生が語る

 

高専の就職率高いってよく聞くよね・・

 

高専卒業後の進路って、実際のところどうなの?

 

どんな学生が、どんな企業に就職するの?

 

こんな風に考えている人に向けて、この記事では解説しています。

様々な就職先の企業から求められる理由や、高専の就活の実際にについて興味がある人には、特ににおすすめの記事になっています。

 

 スポンサーリンク

 

 

高専の就職について

 

高専生が企業から求められる理由は大きく分けて2つあると思います。

 

その理由をある企業に聞いてみた所、

高専生は専門的な知識を持っているから。4年大学の人に比べて若く、若いうちから雇う事ができるから。

というような回答をもらいました。

 

つまり他の一般の高校や大学に行っている人に比べて、若くて専門性が高く、即戦力になる可能性が高いと考えて、企業から求められるようですね。

 

普段からの専門的な勉強や実習などの経験により、社会にでてから行う実務に近いレベルでの知識を高専生は持っています。

 

大学では座学の勉強がメインのため、いきなり仕事をするのは難しいです。

しかし高専生は普段の実習やデータ分析などから、知識だけでなく経験も積んでいます。

 

そんな経験を企業も評価していると言えます。

 

これは裏話で企業の方にはなかなか言えませんが、成績の悪い人でも高専ブランドのおかげで、実際以上に良い評価を得ている人がいるのも事実です。

 

クラスの成績順位が下から3番目の人でも、大企業に受かっているのが、高専の実際の就職状況です。

いったい人事の人はどんな目をしているんだと突っ込みたいところですが、学生にとってはかなり嬉しいことですね笑

 

 スポンサーリンク

 

高専生の就職先

 

このように企業からチヤホヤ扱われる高専生ですが、次に高専生の就職先について紹介していきます。

 

就職率は良いの分かっているけど、どうせ工場とか現場勤務が多いんでしょ!という声が聞こえてきそうですが

 

 

正直に言うと はい そうです!!

 

 

そういうパターンが多いのが実際のところですね・・。

 

私がいたクラスの先生の話によると、普通の大学を卒業した人に比べて出世コースには乗りづらいようです

 

就職率が高いのは良いことですが、高専枠では雇われたからには現場職の可能性が高いことも、知っておいて下さいね。

 

とはいえ、就職先の企業は悪いわけではありません。

学科によって違ってきますが、NTT、大阪ガス、パナソニックなど大手企業に就職する人もかなり多いです。

 

ちなみにですが、私は大企業などの就職先があるなか、一般の私立大学に編入学しました!

高専から就職という進路もありますが、高専から進学という選択も普通高校からするよりメリットがあるので、おすすめです!

 

【高専】からの大学編入|本当にして良かった編入学

 

高専生の就職活動

 

次に、高専生がどのように就職活動を行うのかについて、紹介していきます。

 

大学生が就職活動を行う際の、一番初めのフローは説明会に参加することです。

その説明会に参加するにはマイナビやリクナビなどを使って、企業の説明会に申し込み、開催場所に行って話を聞く必要があります。

 

しかし高専生は説明会に自分から行くことはあまりなく、企業側から欲しい!という事で企業が高専にきて話をしたり、先生からもらえるリストから面接する企業を選択するというのが、よくある流れになっています。

 

企業が高専に来て、大規模な合同説明会を毎年開催するのですが、100社以上の企業が教室にブースを展開し、興味を持った学生が話を聞けるといったような、取り組みも行われています。

 

つまり大学生に比べて、自分から行動的にならなくても、就職活動が終わってしまう。

そんなことが高専生には多く、大学生が行う就活を知らない場合がとても多いです。

 

会社の顔といわれる人事| 面接官する側の気持ちを考えよう

 

まとめ

 

高専生の就職先や、就職活動でどのような事をするのかわかってもらえたでしょうか。

 

私は編入学をしたので高専と大学の両方の就職活動を経験してきましたが、高専の就職活動はとても楽だと思います。

早く就職活動を終わらせたい!という場合には、高専から就職するのはとても良い選択だと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*'▽')

 


あなたにおすすめの記事

-高専 - 大学, 授業・進路