そろそろ転職を考えている・・
転職に役立つおすすめのサービスはないかな?
どんな転職サービスが人気なの?
こんな風に考えている人に向けて、この記事では解説しています。
実際にどんな転職サービスがあるか、一覧でいくつか見てみたいという人には特におすすめの記事になっています。
スポンサーリンク
既卒・第二新卒におすすめの就職・転職サービス
既卒・第二新卒におすすめの就職・転職サービス6選を、内容や良い点について解説していきます。
20代の転職相談所
20代の転職相談所は「転職」のサービスで、既に働いている20代社会人の、悩みを聞いてくれながら、今後の働き方について相談に乗ってくれるサービスです。
20代向けの求人件数が5000以上あり、IT、マーケティング、営業など、幅広い職種の求人企業が掲載されています。
また、「絶対に転職する!」というような気持ちではなく、「ちょっと転職も考えてみようかな?」くらいの相談も、20代の転職相談所は歓迎しています。
そのため、気軽に転職を考えるうえで最適の転職サービスです。
※20代の転職相談所は、「就職」扱いになる既卒やフリーター向けサービスではないため、そちらに興味がある場合は、キャリアスタートなどを検討してみて下さい。
キャリアスタート
キャリアスタートは、フリーターや第二新卒に特化した就職エージェントサービスです。
「転職が決まればいい。というゴールではなく皆さんと転職の喜びを共有し、その後も見守るサポーターでありたい。」というのをコンセプトに、求職者をサポートしてくれます。
キャリアスタートが開催している転職交流会では、転職中の人、転職後の決定がした人、転職後の人と意見交換ができたり、模擬面接などのサービスが用意されています。
そのため就職・転職に不安があっても、キャリアスタートを利用する事で、その悩みを実際の経験談から解消することができるでしょう。
また、未経験でも役立つスキルが得られる、正社員の求人をマッチングしてくれるため、今後のキャリアプランも良い方向に変える事ができます。
DYM就職
DYM就職は、第二新卒・既卒・フリーターなどの就職・転職に強いサービスです。
一部上場企業、トップベンチャー企業等のDYM就職が厳選した2,000社から、マッチする求人を紹介してくれます。
紹介してくれる業種は幅広くあり、特に営業職とエンジニアが多いのが特徴です。
また、首都圏がメインの就職サービスが多い中、DYM就職の面談は、東京・大阪・福岡・札幌・名古屋でも行われています。
電話でのカウンセリングもできるため、地方の人にも優しい就職サービスになっています。
しかしDYM就職は、求人先を強引に勧められる事もあり、担当のエージェントによって面談の質に大きく差があります。
1部の社員でしか起こり得ませんが、カウンセリングや面談の中で押し付けられるような態度を取られるようであれば、担当の変更などを検討してみて下さい。
ウズウズカレッジ
ウズウズカレッジは研修型の就活サービスで、プログラムやCADコースを学びながら、就職活動を進められるサービスです。
コースはITエンジニア・プログラマ・WEBマーケターなどがあり、ITに興味がある人にとっては、かなり都合の良い就活サービスになっています。
研修費用は完全に無料なのに、ある程度のレベルまでを講師と学ぶことができ、その後企業に就職できるという魅力があります。
また、ウズウズカレッジで紹介される企業は、ブラック企業を徹底排除した後の求人リストから提案を行ってくれます。
離職率・労働時間・社会保険の有無・雇用形態などで審査が設けられていて、基準を満たしていない企業は紹介されない所も安心できる点だと言えます。
マイナビジョブ20's
マイナビジョブ20'sは、マイナビグループが提供している20代、第二新卒向けの就職支援サービスです。
マイナビジョブ20’sでは、エージェントとの面談の前に本格的な適正診断の受験ができます。
簡単な適正診断は、他の就職サービスでもよく見かけますが、事前に適正をしっかり見てくれるのは就職があまり分かっていない求職者にとって、かなり嬉しい特徴です。
マイナビブランドがある事に安心を持つ人も多く、その人事ネットワークを使って企業とのやり取りを行ってくれます。
JAIC(ジェイック)
JAIC(ジェイック)は、研修型の就職サービスで、既卒者・第二新卒者・大学中退者に対して就職支援を行うサービスです。
就職講座の研修で、ビジネスマナーや企業研究などを行い、社会人としての基礎的なスキルを身に着けることができます。
カウンセリング、就職講座研修の後には書類選考なしで、未経験者を求めている優良企業20社との面談を行う事になります。
研修を通して0から内定までをサポートしてくれるので、社会経験がなくても一歩踏み出しやすい就活サービスだと言えます。
そのため、ある程度社会人に関する知識がすでにある場合は、他の就活サービスを利用するのがおすすめです。
紹介される求人には、メーカーや商社、サービス業などが多くを占めているので、その3業種が気になる人はぜひチェックしてみて下さい。
まとめ
既卒・第2新卒におすすめの就職・転職サービスについて解説してきました!
研修型、書類選考なし型、本格的診断型など、様々なサービスがあるので自分にあった就活サービスをぜひ選んでみて下さい。
就職や転職は、これから長い人生の中で、今後を決める重要な要素になります。
もしだい.comでは就職活動だけでなく、社会に出てから役立つ知識や資格など、様々な情報について発信しています。
さらに、既卒・第二新卒の就活について興味がある人は、↓の記事も合わせて見てみて下さいね
-
第二新卒の就活って厳しいの?|入社~3年目までの転職
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*‘∀‘)