寮生活している高専生は土日何しているの?
田舎だからすることがなさそう・・。
休みの日の交通機関とかの問題大丈夫?
この記事では土日や休みの日を高専生はどのように過ごしているかについて説明していきます。
実際にしてみないと分からない寮生活や、高専付近の環境など、高専生になってみないとわからないことが多いと思います。
高専生の生活について知りたい!と考えている人には、おすすめの記事になっています!
スポンサーリンク
高専生の土日・休み
高専生も一般の高校生と同じように、土日祝日は学校が休みになっています。
高専に通学している人なら問題は少ないかもしれませんが、寮生活をしている人はどのような土日休みを過ごしているのでしょうか。
2年間、寮での生活をしてきた男子高専生の休みの実態について、紹介していきます。
1日中ゴロゴロ
まずかなり多く見かけたのは1日中ゴロゴロしている人ですね・・。
せっかくの休みだからといって、正午の12時まで寝ている人もよくいました。
そんな人が多かったので、朝の食堂はとても人が少なかったのが印象に残っています笑
私も土日はする事が特になくて、仲の良い友達がいる寮部屋に朝からよく行っていたのですが、みんな寝ていて、「早起きしすぎたかな・・?」と、思っていました。
-
【高専】の寮生活って厳しいの?|実体験から感じたメリットとデメリット
レポート・勉強
試験前や実習後のレポートがある時は、勉強や課題に取り組んでいる人も多かったです。
普通の一般高校より、求められる提出物が多いため、結構みんなしんどい思いをしていました・・。
お昼くらいまではゴロゴロして、夕方から夜にかけて勉強するパターンの人が多かったように思います。
ただ成績が優秀な人は朝早く起きて、知らないうちに見ていない所で勉強をしているので、すごいなーと感心していました。
平日に課題をすると自分のペースでゆっくり取り組めないですが、休みの日にゴロゴロしながら、音楽を聴きながら、コーヒー片手に課題を完了させていくのも、良いかもしれませんね!
スポンサーリンク
アニメ・ゲーム・連続ドラマ
高専生はみんなアニメやゲーム、連続ドラマが好きなので、夜更かしするならこれが理由になっていることが多かったです。
毎週深夜にやっているアニメを土日にすべて見返すアニメオタクや、みんなで集まってプレイできるようなゲームをプレイして気づいたら朝の4時パターン、プリズンブレイクなどの洋画ドラマや、ブラッディマンデイなどの過去の日本のドラマを視聴。
だいたいこの3つくらいに分かれていたように思います。
アニメやドラマって1クールで13話放送されると思うのですが、1話見だしてしまうと続きが気になって、どんな時間でも次の話を見たくなるのですが、私だけでしょうか笑
私は特に、主人公が初めは弱いのに、何かしらの能力に覚醒する系のアニメが大好きです!
寮生みんなでソードアートオンラインなんかをよく見ていましたよ!
-
個人的おすすめアニメを紹介|感動系~異世界転生系まで
漫画
次に漫画を読んでいる人も多かったですね。
どこから拾ってきたのか分からなかったですが、画像ファイルでまとめてデータを持っている人がいて、冊子で読むのではなくデータで漫画を読んでいる人が多かったイメージがあります。
高専のうちにナルトやワンピース、ハンターハンターなどメジャーな作品は読み切ってしまいました!
することがないので仕方がないのかもしれませんが、アニメや漫画を読む機会が多くて、かけだしオタクみたいな知識をもっていそうな感じがします
近場にお出かけ
もちろん土日なので外に出かける人もいました。
目的はそれぞれなのですが学外に彼女・彼氏がいる場合にデートで出かけたり、散歩、カラオケ、スーパーに食料の買いだめ、パチスロなど様々です。
しかし1つ言えるのが、都会と言えるような場所の近くではないので、おしゃれにカフェに行ったり、ファッションをするために洋服を買いに行くようなことはなかなか難しいです。
車やバイクを持っている場合は、遠くまでいけるので、海でも観光でもレジャー施設にでも行けるのですが、ないと行動範囲はかなり狭くなると思います。
交通
やはり高専の周りでは交通の利便性が低く、行動範囲が狭くなることからインドアの遊びの方が多くなる傾向にあります。
私の高専の最寄り駅では、1時間に1本しか電車が来なかったりしたので、まず外出する気をなくすというのがよくある現象でした。
もう少し都会よりに校舎や寮を建ててくれても良かったのにな~と、土日になる度、思うような感じでしたね!
-
【高専生】におすすめの暇つぶし|ゲーム?勉強?恋愛?それとも・・・
まとめ
高専生は土日に何をしているか紹介してきました!
比較的、インドアな遊びが多く、寮というコミュニティで何事も完結してしまう場合が多いです。
反対に交通が不便なところを車やバイクなどを使って、解消できる人はアウトドアな遊びが多かったように思います。
せっかくの休みなので、自分が楽しい!充実している!と思えるような土日にしていきたいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*'▽')