勉強 政治・経済 政治

行政とは|行政・司法・立法から簡単にわかりやすく解説してみた

 

行政って何?

 

行政・司法・立法??

 

地方行政の役割・仕組みについて知りたい

 

こんな風に考えている人に向けて、この記事では解説しています。

行政の基本や地方行政について知りたい人には、特におすすめの記事になっています。

政治について理解を深めたい人はぜひチェックしてください。

 

 スポンサーリンク

 

 

行政とは

行政とは

行政とは公共の意志や目的に基づいて、国や公共団体が業務を行うことを指します。

行政は国家権力の一つとして司法、立法と共に説明されることが多く、イメージがあまりわかないという方も多いでしょう。

 

では行政の内容について、より分かりやすく解説していきます。

 

 

行政の意味を簡単に説明すると・・

次に行政を簡単に説明すると、それは法律を実行するために作られた組織という意味になります。

国や地方公共団体には税金を集めたり、市役所・区役所での仕事があったりして、行政ではそれを行わなければいけません。

 

また、行政には国民や市民が快適に生活できるように行政サービスだけでなく、社会のルールを破った人に対する処分も含まれます。

例えば行政処分などで、行政が国民の行動を制限することも少なくありません。

 

ルールや社会秩序を守ってもらうため、法律に基づき規制したりすることが国家機能の一つである行政だと言えます。

 

行政・司法・立法

国や地方公共団体の業務という点で行政・司法・立法は似ているとも言えます。

司法とは法律に基づき権利を守ったり、ルール違反を行った人に適切な対処を行ったりすることです。

 

そして立法は行政、司法の元となる法律を作ることを指します。

どれも国や公共団体が行う業務で、行政・司法・立法を合わせて国家を築く基本的な力だと言えます。

 

国は国民のためや、国自体を成り立たせるために特別な権力を持っています。

このように行政・司法・立法は分けて考えられますが、実際の業務ではそれぞれの力が複雑に絡み合っており分類するのは難しくなっています。

そのため現在では国の持っている権力全てから、司法、立法の仕事を抜いたものが行政であると考えるのが主流です。

 

 スポンサーリンク

 

地方行政とは

地方行政とは

地方行政とは、地方公共団体が行う行政のことです。

行政の意味はさきほど解説した通りですが、主体となっているのが国か地方かという点で、行政と分けることができます。

 

地方が国の意志に基づいて地方行政を行うこともありますが、最近では地方自治の観点から地方独自の条例などに基づき業務を行うことも多くなってきました。

ではここからは地方行政の課題と仕組みについて、解説していきます。

 

地方行政の課題

現在、様々な行政サービスがそれぞれの地方で行われています。

しかし今後人口が減っていくと予想される中で、地方が今まで通り行政としての役割を、維持することができるのか疑問視されています。

 

十分な財源が無ければ、これまで通りの行政サービスを実現していくことは難しくなります。

今後はIOTなどで業務効率化を行い、少ない予算で地方行政の充実を図ることが必要になってくるでしょう。

 

地方行政の仕組み

次に地方行政の仕組みについてです。

地方行政は、地方自治を行う地方自治体から知る事ができます。

 

地方自治体はその地方に属する人々に対して、様々な行政サービスを提供していて、種類を以下の2つに分けることができます。

・普通地方公共団体

・特別地方公共団体

普通地方公共団体は都道府県など、特別地方公共団体は特別区などが含まれます。

 

そのため地方行政は、法律を実行するための組織として、いくつかの分類の元、行政サービスによって社会秩序を守っていると言えます。

地方行政は、こうした地方自治体が行う業務によって実現されているのです。

 

行政権・執行権

行政権・執行権

次に行政権・執行権についてです。

行政権とは、国や地方自治体が行政のための権力を指し、国や地方自治体が社会秩序を守るための特別な権力です。

 

「行政」が法律に基づいて業務を行うこと自体を指しているのに対し、行政権は国が持つ権力そのものを指します。

また、行政権と執行権はほぼ同じ意味で使われるので、明確に区別しておく必要はないでしょう。

 

行政処分とは

行政処分とは、国などの行政機関が個人や法人に対して権利を与えたり、権利の一部を規制したりすることです。

ニュースなどの情報から、行政処分に対しネガティブなイメージを持つ人も少なくありませんが、医師免許や運転免許制度も行政処分の一つです。

勝手に医療行為をしたり、知識のない人が公道で運転したりすると危険なため、免許制度を作り個人の行動を制限しているのです。

 

また法律違反による免許停止も行政処分に含まれます。

社会の秩序を守るためルール違反をした人に、適切な処分を下すのも行政の大きな役割の一つです。

 

行政主体について

行政主体とは、行政活動を行う団体のことです。

具体的には、以下のような団体を指します。

地方公共団体

独立行政法人

国立大学法人

特殊法人

公共組合

これらの団体は行政を行う権利義務を持っていますが、実際に行政の業務を行うのは行政機関です。

 

行政機関が行う業務は権限の内容によって異なりますが、行政庁・補助機関・参与機関・監査機関・執行機関などの分類があります。

行政主体は行政権を持っている組織で、実際に行政事務を行うのは行政機関だと覚えておきましょう。

行政主体の周りに行政機関がいると考えれば、分かりやすいかと思います。

 

まとめ

行政とは・地方行政とは・行政権や執行権などについて解説してきました。

 

行政処分や行政指導という言葉をニュースで聞くことは多いでしょう。

行政は社会秩序を守るため、法律に基づいて国民の権利や行動を一部制限する仕組みです。

司法や立法とセットで語られることも多いため、用語の意味をまとめて押さえておきましょう。

 

最後まで読んで読んでいただき、ありがとうございました(*'▽')

 


あなたにおすすめの記事

-勉強, 政治・経済, 政治